地球に優しい生活
地球の声が、きこえますか?
自分へのご褒美♪
と言えるほど日々がんばっているわけでは決してないんだけど、こじつけまくって予約してしまった。
地球交響曲~ガイアシンフォニー~
DVDーBOX スペシャルパッケージ(2000セット限定)
地球交響曲第一番~第五番までの全作品
+龍村仁監督の製作秘話 +第六番予告 という嬉しい特典つき
地球の声が、きこえますか?
地球交響曲については龍村仁事務所ホームページ、DVD予約の詳細は公式ブログをどうぞ。
地球交響曲~ガイアシンフォニー~へのなおっぺの熱き思いは、追記でどーぞ。
と言えるほど日々がんばっているわけでは決してないんだけど、こじつけまくって予約してしまった。
地球交響曲~ガイアシンフォニー~
DVDーBOX スペシャルパッケージ(2000セット限定)
地球交響曲第一番~第五番までの全作品
+龍村仁監督の製作秘話 +第六番予告 という嬉しい特典つき
地球の声が、きこえますか?
地球交響曲については龍村仁事務所ホームページ、DVD予約の詳細は公式ブログをどうぞ。
地球交響曲~ガイアシンフォニー~へのなおっぺの熱き思いは、追記でどーぞ。
【地球交響曲】との出会いはいつだったか・・・10年位前?
東京の片すみの小さな集会所でこの映画(当時は第二番まで製作されていた)を見終わった時、あまりの衝撃と感動で席を立つことができなかった。
この映画(シリーズ)は、地球の声を素直に聴き自然や動物と一体となって生きている人々を撮った素朴な映画で、現在は五番まで製作されている。でも自主上映のみなのでめったに見ることができない。
4年前に地球交響曲第一番を、その翌年、第四番を仲間と一緒に宮古島で上映した。
もちろん全員ボランティアでの自主上映。
第四番上映の時には龍村監督にも来島していただいた。
地球の声が聴こえていることを一人でも多くの方に思い出してほしかった。
上映後、涙でいっぱいの目で私の手を握り「ありがとう!ありがとう!」と必死で伝えてくる人や「次の作品の上映はいつですか?」と聞いてくれる人、言葉がなくただただ私たちスタッフのそばで泣きじゃくる人、たくさんの人の感動と喜びを感じることができた。
監督の周りにはサインを求める人や話をしたくて待っている人が大勢いた。
あの夜のマティダ市民劇場のロビーは優しさとたくましさと、人としての自信であふれていた。
誤解されるとイヤなので書くが、これはお涙ちょうだいの安っぽい映画ではない。
あふれ出た涙は地球の声を聞かなくなった人間の気づきでしかない。
とにかく、自主上映でしか見れなかったあの【地球交響曲】が家庭で、我が家でも見られるようになる!
こんなに素晴らしいことってある?
こんなに嬉しいことってある?
小さかった長男は覚えているだろうか?象の家族(第一番)やチンパンジー(第四番)たちのことを。
あの時はおなかの中にいた次男、胎教としてこれ以上のものはなかったと、母は自負しているのだよ?
もう一度見せてあげたい。
あのトマトの素晴らしさ!海の色!空の色!宇宙の壮大さ!
そしてもっと見せてあげたい。
ビル・フラーさん(第三番)の飄々とした生き様!
佐藤初女さん(第二番)のおにぎり!
今予約して、届くのは来年4月下旬以降。
楽しみだ!
私って、なんて幸せ者なんだろう♪
東京の片すみの小さな集会所でこの映画(当時は第二番まで製作されていた)を見終わった時、あまりの衝撃と感動で席を立つことができなかった。
この映画(シリーズ)は、地球の声を素直に聴き自然や動物と一体となって生きている人々を撮った素朴な映画で、現在は五番まで製作されている。でも自主上映のみなのでめったに見ることができない。
4年前に地球交響曲第一番を、その翌年、第四番を仲間と一緒に宮古島で上映した。
もちろん全員ボランティアでの自主上映。
第四番上映の時には龍村監督にも来島していただいた。
地球の声が聴こえていることを一人でも多くの方に思い出してほしかった。
上映後、涙でいっぱいの目で私の手を握り「ありがとう!ありがとう!」と必死で伝えてくる人や「次の作品の上映はいつですか?」と聞いてくれる人、言葉がなくただただ私たちスタッフのそばで泣きじゃくる人、たくさんの人の感動と喜びを感じることができた。
監督の周りにはサインを求める人や話をしたくて待っている人が大勢いた。
あの夜のマティダ市民劇場のロビーは優しさとたくましさと、人としての自信であふれていた。
誤解されるとイヤなので書くが、これはお涙ちょうだいの安っぽい映画ではない。
あふれ出た涙は地球の声を聞かなくなった人間の気づきでしかない。
とにかく、自主上映でしか見れなかったあの【地球交響曲】が家庭で、我が家でも見られるようになる!
こんなに素晴らしいことってある?
こんなに嬉しいことってある?
小さかった長男は覚えているだろうか?象の家族(第一番)やチンパンジー(第四番)たちのことを。
あの時はおなかの中にいた次男、胎教としてこれ以上のものはなかったと、母は自負しているのだよ?
もう一度見せてあげたい。
あのトマトの素晴らしさ!海の色!空の色!宇宙の壮大さ!
そしてもっと見せてあげたい。
ビル・フラーさん(第三番)の飄々とした生き様!
佐藤初女さん(第二番)のおにぎり!
今予約して、届くのは来年4月下旬以降。
楽しみだ!
私って、なんて幸せ者なんだろう♪