ひとりごと

思いつくまま気の向くまま、宮古島に住み着いて15年くらい?何年なのかよくわからなくなりました(笑) そんな日々のたわごとを綴っています。 トラックバックは承認後に反映されます。 ご了承ください。

な~べら~

な~べら~な~べら~を頂きました。
宮古島に来たばかりの頃はな~べら~の【泥臭さ】というか【青臭さ】が気になってとても美味しいとは思えず、近所のおばぁ達に頂くたびに「ぁはぁ~ありがとぅぅぅぅ・・・」と作り笑いでしのいでいたもんだ。

それがいつの間にか、美味しいじゃん→また食べたい、と思うようになり、今では「な~べら~食べるか?」と聞かれると即答で「ください!」と答えるように。
(え?答えになってない?)

な~べら~(これまた苦手だった)なんこうと一緒に炒めてみました。
な~べら~の水分+なんこうの水分で、水は一滴も入れてないのにこの状態。
あれぇ~炒め物を作ったはずなのに~?
帰宅した旦那がこれ見て一言「カレー?」
や、違うんです、な~べら~となんこうの・・・

*な~べら~*
【へちま】です。
垢すりじゃないよ?沖縄では立派な食材なのだ!
泥臭さを消すには、もったいないけど皮を厚くむいて、味噌味がオススメ。

*なんこう*
【かぼちゃ】の種類らしい。
この時期にはジャンボなんこう大会なるものもあって、60kgほどあるドデカイなんこうがワンサカ登場する。
普通のカボチャよりかなり水分が多いので、煮物には不向き。
むしろ煮込みまくってカレーにしてしまったほうが、美味しい。と私は思う。

同じカテゴリー()の記事
宮古島産の日本蕎麦
宮古島産の日本蕎麦(2011-06-10 17:35)

宮古牛
宮古牛(2010-04-13 22:04)

大人買い
大人買い(2010-03-27 16:36)

島バナナ
島バナナ(2010-03-23 23:28)

保冷剤つきお弁当箱
保冷剤つきお弁当箱(2008-06-29 13:14)

この記事へのコメント
うんうん・・・どっちもカレーがうまいような・・・
沖縄の素材は、薬膳と考えた方が・・・
うまいもんって・・・ちぃ〜とってのも(^^;
Posted by 島吉 at 2006年07月02日 12:52
>沖縄の素材は、薬膳と考えた方が・・・

まさしく!
フーチバーはいまだにそのままでは食べれない私。
内地のヨモギは大好きなんですけどね。
Posted by agunesu at 2006年07月03日 09:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
TI-DA
てぃーだブログ
マイアルバム
プロフィール
なおっぺ
なおっぺ
宮古島に住んでます。
出身は東京です。
地球にも身体にも優しく美味しい生活が夢。


このBLOGを登録♪
なおっぺにメール
見てくれた方の述べ人数
QRコード
QRCODE