食
アメリカンドッグとホットドッグ

爪楊枝で。
食べながら、考えた。
宮古島ではアメリカンドッグのことを【ホットドッグ】と言うのは何故だろう?
昔、ある観光地で飲食店のバイトをしていた。
店のメニューのひとつ【ホットドッグ】。
でも明らかに【アメリカンドッグ】だ。
店のおじさんもおばさんも「これはホットドッグだ」と言い切るから、「内地ではこれをアメリカンドッグと言うよ。ここは観光地なんだから観光客の人がほとんどでしょ。ホットドッグを注文したのにアメリカンドッグがでてきたら、文句言う人もいると思うよ」と言った。
するとおじさんは「いいさ~、これが宮古のホットドッグだ、と教えるさ~」と言うので、それならそれで私は経営者でもなんでもない、雇われの身ですから、と従った。
が、おじさん達のいないところでは観光客からの「ホットドッグ」の注文に何気なく「アメリカンドッグですけどいいですか?」と確認していた。
あれから何年もたったけど、今では【アメリカンドッグ】と書かれたメニューを目にすることのほうが多くなった。
嬉しいけど、ちょっと、複雑。
この記事へのコメント
へぇ〜そうなんだ。
自分も、多分文句言うと・・・
でも、今度直面するのが楽しみに(^^
自分も、多分文句言うと・・・
でも、今度直面するのが楽しみに(^^
Posted by 島吉 at 2006年08月07日 09:14
解ります。今でも おじーとおばーが
やっているパーラーでは ホットドックと
言うところを知ってます。
たまにだから よけいに ややこしいですね。
やっているパーラーでは ホットドックと
言うところを知ってます。
たまにだから よけいに ややこしいですね。
Posted by toomoo at 2006年08月07日 10:52
島吉さん
最近では「ホットドッグ」と書かれたメニューの方が珍しくなってしまって・・・
先日、おじぃ・おばぁが孫らしき子供達に「あい!ホットドッグ、買って来い!」と祭の日に言ってるのを聞きました。
方言と同じで、消えつつあるのかも知れませんね。
toomooさん
おぉぉぉーーー本島でもホットドッグなのですか!
それはスゴイ!
貴重な情報、ありがとうございます!
最近では「ホットドッグ」と書かれたメニューの方が珍しくなってしまって・・・
先日、おじぃ・おばぁが孫らしき子供達に「あい!ホットドッグ、買って来い!」と祭の日に言ってるのを聞きました。
方言と同じで、消えつつあるのかも知れませんね。
toomooさん
おぉぉぉーーー本島でもホットドッグなのですか!
それはスゴイ!
貴重な情報、ありがとうございます!
Posted by agunesu at 2006年08月07日 14:06