ひとりごと

思いつくまま気の向くまま、宮古島に住み着いて15年くらい?何年なのかよくわからなくなりました(笑) そんな日々のたわごとを綴っています。 トラックバックは承認後に反映されます。 ご了承ください。

モラタメ

お~いお茶

今日の宮古島は快晴。10月とはいえまだまだ夏、ひなたにいるとすぐに汗だく。そんな日の飲み物は冷た~いお茶が良い。さっぱりして、風味豊かな緑茶。ってことでモラタメさんで購入した

【伊藤園『お~いお茶』抹茶入り水出し緑茶】を飲む。





ティーバッグなのでポットにそのままポンッと入れて水いれるだけOK緑茶の爽やかな香りとこくがほわ~と広がり、カラカラののどが潤い身体がスーーッと冷えていく。スッキリ~キラキラ 

さぁもうひとふんばり、がんばろうっ!


モラタメ

たれない焼肉のたれ

【たれない焼肉のたれ『黄金の味 具だくさん』コチュジャン仕立ての辛さと旨味 辛口】が届きました。

唐揚げを薄味で作り、黄金の味具だくさんをチョンチョンとトッピングハート




画像が暗くなっちゃってるけど、わかるかなぁ具だくさんっぷり。





子ども達も「辛くないよ」とバクバク。よほど美味しかったのか「今度これおにぎりに入れて欲しい」とリクエストも。私的にはチャーハンを早く試したいかな。

今日もご馳走様でした。
モラタメさん、エバラ食品工業株式会社さん、ありがとう。


モラタメ

知育菓子® !?

モラタメさんで買った知育菓子®が届きました。

スーパーのお菓子売り場で指くわえて眺めては却下されてきた品々。子の誕生日にあわせて買ってあげちゃう母の心、あんた達、わかってるーー?



「どれにする?」「これは?」「うーーん、こっちは?」「それもいいねぇ」

母の話は聞いてないんだろーな。きっと。別にいいけど。


それにしても、楽しそうだ。クッキーやらお寿司やら恐竜やらが作れちゃうんだぜ、楽しくないわけがない。最高の誕生日プレゼントになったはず!うん、なったはず!!


ぐんぐんグルト

モラタメさんで買ったぐんぐんグルトアップが届きましたんハート

二日酔いの朝、小腹のすく夕方、疲れきった夜etc
いつ飲んでも美味しいぐんぐんグルトアップ

大好きなぐんぐんグルトアップ

家族と取り合いになるぐんぐんグルトアップ

冷蔵庫がうまってしまったぁ~ハート




し あ わ せ ハート



モラタメ

料理用のハチミツ?

モラタメで、サクラ印の『ちょい足しはちみつ』を購入。家に届いて気づいたんだけど、サクラ印のはちみつの会社って株式会社加藤美蜂園本舗って言う社名なんだね。サクラ印かと思ってた(えっ?)。

購入したのは「料理用」に分類される「ちょい足し」のはちみつですが、あえてホットケーキに「たっぷりがけ」してみました。バターの上からね。



ひと切れ・・・モグモグ・・・おいしいじゃんハート
これをちょい足しで料理の隠し味にしてしまうのは・・・・もったいない!!「なんで?なんでこれがちょい足しなの?」という雑念を払えるようになるまで、株式会社加藤美蜂園本舗さんがこだわったちょい足しに納得がいくまでは、時間がかかりそうです。普通に使っちゃダメですか~!!?

はちみつ特有の、人によってはきついと感じる香りが無く、あっさりさらりとした万人受けするハチミツという感じです。はちみつ苦手な人でも全然ダイジョブじゃないかなぁ。

モラタメ

追いがつおつゆ

ミツカンさんの『追いがつおつゆ』を頂いたので、お昼はつるるんとそうめんにしてみました。

今日のトッピングは、海苔・とろろ昆布・ゆず胡椒・ゴマ。






うーーーん!かつおーーーー!商品名になるだけあって、さすがに存在感はバリバリですっ!うまいっ!おいしいっ!どんどん食べちゃうーーーハートしかも食べながらこのおつゆで作ってみたい料理が頭の中にどんどんでてくる!定番の煮物や鍋物だけじゃなく、鰹のたたきにかけたら?刺身のしょうゆの代わりにつけたら?(この時点では料理とは言えない?)etc

モラタメさん、ミツカンさん、今日も美味しい時間をありがとう。

モラタメ

頑張るミカタ125ml

明治さんの頑張るミカタシリーズを見た時「我が家のため?」と思ってしまった。毎日部活をがんばる息子に飲ませたいビタミンC1000、役員会だなんだと言ってはへべれけになって帰ってくる旦那にウコン、そんな彼らにつきあって早起きして弁当作ったり、夜遅くに酒飲み座へ送迎している私はローヤルE。



昨日の朝、弁当を作った後微妙にだるかったので早速ローヤルEを飲みました。部活へ行く息子へはビタミンC1000をパックごと凍らせて持たせ、夜も飲み会の旦那弁当にはウコンを添えて。



昨日一日炎天下にいたのにローヤルC1000のおかげか疲れがなかった。息子もクエン酸たっぷりのおかげで元気元気。飲み忘れていて帰宅後にウコンを飲んだ旦那も、今朝は二日酔いの気配なくすっきりでした。手軽に持ち歩ける125mlパック、ちっちゃいくせに効果抜群でした。

モラタメ

缶のトマトスープ

我が家の男性衆は生のトマトは大好きだけど、加熱したトマトはちょい苦手。なのでトマトのスープや、トマトの煮込み料理が食卓に並ぶことはまずない。私は生も加熱トマトも大好きなので食べたい時は一人分ちょびっと作るか、外食時。そんなわけでモラタメさんで日本コカ・コーラ株式会社さんのビストローネセレクト『トマトバジル』を見たときは迷わず購入。一人分を手軽に飲めちゃうし、作れちゃうから。

先日、とっても暑かった日の夕飯に、冷蔵庫で冷やしておいたトマトバジルを開けました。ポテトフライをクルトン風に散らして。





ちなみにこの日のメインディッシュはチキンのから揚げ。男性衆には味噌汁でも・・・と思っていたら、息子が「かぁちゃんのそのスープ、何?ずるいじゃん」と言うので一口飲ませると「うまい」。「トマトスープ嫌いじゃなかった?」「これなら飲める」結局、一人一缶飲むことに。

家族の加熱トマト敬遠ムードを振り払ってくれたビストローネセレクト『トマトバジル』に感謝♪

モラタメ

厚切りポテリッチ

モラタメさんでカルビーさんのポテリッチ「こだわりの塩味」と「コンソメDX」を購入。厚切りぎざぎざカット(?)で食べ応え重視のポテトチップス。



まずは、旦那と子①が大好きなコンソメ味。袋を仲良し開け(学生時代そう呼んでいたのですが、旦那には通じず)して撮影!と思ったら・・・ちょっ、ちょっと待ってよ、撮影させてよ!撮影終わるまで待てないわけ?(私の分が減る~・・・)という勢いで手が伸びてきました。



後日、今度は私の好きな塩味をチョイスして控えめな仲良し開けにしたところ・・・子②がかぎつけ子①を呼ぶ。旦那が出遅れているうちに撮影。



さすがカルビー、厚切りぎざぎざもやっぱり美味しい。食べ応え十分なはずですが、あとひきすぎ~。もっと食べたくなるぅ。

ポテリッチはコンビニ限定での販売。他にも5/23発売期間限定「濃厚サワークリーム」、6/13発売の「こがしバター」があるそうです。どちらも気になる!コンビニへ走らねば!

モラタメ

味の素株式会社さんの“食卓を彩る”ギフトを頂きました。指定農場でしぼったエクストラバージンオリーブオイル+木樽で熟成させた香り豊かでまろやかな酸味のバルサミコ酢、これらを入れてシェイクできちゃうドレッシングボトルというお中元にもピッタリなセットです。


目の前に小腹をすかせた息子がいたので「ドレッシング作ってサラダ食べる?」と聞くと二つ返事で「作るーー!!」

まずは基本のバルサミコドレッシング。バルサミコ酢とオリーブオイルを入れて、

 


塩・胡椒を少々を振りいれたらゴムのキャップをしっかり押し込み、
シェイク!
シェイク!
シェイク!



冷蔵庫の野菜室にあったゴーヤ。たまねぎとシーチキンでサラダをちゃちゃっとこしらえてドレッシングをたら~り。







一口食べた息子の第一声「酸っぱいーーー!!これ酢、多すぎ!」「どれどれ・・・ちゅっぱいーー」分量を確認すると母の間違い発覚。酢とオイルは1:2でしたが、1:1で作ってました・・・。すまんすまんと同量のオイルを足してサイドシェイク!今度は海ブドウサラダで頂くと・・



「うまっ!」「うん、うまいっ」


手作りドレッシング大成功~チョキ


モラタメさん、味の素さん、ありがとう&ご馳走様でした。今度は中華風や和風のドレッシング、そして煮込み料理にもチャレンジさせたいと思います(息子に)。あぁ、楽しみ~。

モラタメ

家庭でビストロ

ハインツ日本株式会社さんの『ビストロママシリーズ』が届きました♪





いつもの食材とフライパンで本格的なビストロ料理を作れちゃうという、手抜きではあるけれど手抜きとは言わせません的な素晴らしいシリーズです(笑)。

いつもの食材・・・で冷蔵庫を見渡すと、赤魚(という名前でスーパーに並んでいるのです、いつも)とブロッコリーがありました。シリーズのおすすめとしてはサーモンのクリーム煮込みソースがナイスな選択なのでしょうが、私はあえて鶏肉のクリーム煮込みソースで作ってみました。





赤魚を焼いて、ソース入れて、ブロッコリー投入。マジ簡単。な・の・に、美味しかった~。家族4人では少々物足りないくらいでした(食べ盛りな4人なもので・・・)。次はどれを頂こうかすでに楽しみです。

モラタメさん、ハインツさん、ご馳走様でした。

モラタメ

常備品、マスク

薬箱の中に常備している物の中に「マスク」がある。新型インフルエンザが流行ってからは使い捨てのマスクを常備=箱買いハート(?)

先日、子どもの学校でインフルエンザ発症の情報を得て「そういえば」と薬箱を確認すると・・・無い!マスクの在庫が、無い!!ってことでモラタメさんのタメで株式会社ファミリー・ワンのアタックマスク レギュラーサイズアタック子ども・女性用マスク各1箱を購入

数日後、私と子ども二人して発熱ダウン。微熱から高熱へあがるにつれ背中が痛い、腰も痛い・・・熱のせい?それとも・・・イ、ン、フ、ル、エ、ン、ザ?やっばーーーい!マスクがまだ無い!どうしようーーーー!と思っていた夕方「こんちわー△△(苗字)さぁん、お届け物ですよーー」と顔見知りの宅配業者さん。助かったぁ~~!!!

ナイスなタイミングで届いたマスクキラキラ 



ネーミングからしてなんか清潔そう(?)だし、菌に攻撃(アタック)してくれそうで頼もしい。つけてみると呼吸も苦しくないし、一晩中つけてても耳が痛くなかった。あ、子どものは朝になったらどっかいってたけど窮屈感はなかった模様。装着時間がいつもより長かったです(いつもは寝た瞬間にはずれてどこかにいってるが、アタックマスクは夜中何度か装着したままの寝顔を確認できたので)。

翌日には二人とも元気になりました。
今回もグッドタイミングで届けてくれたモラタメさん、ファミリーワンさん、ありがとう。

薬箱にマスクの在庫が無いあなた!モラタメさんのタメ在庫はあと少しあるようですよ!超格安!急いで購入してね下

宮古島産の日本蕎麦

いつからあったのか、宮古に日本蕎麦のお店があった。しかも蕎麦は種(?)から宮古で育て実を採り粉にしてひいて打って麺にしているという。

カウンターに座り「おすすめは何ですか?」と聞いてみると「定食かな?」と店主。聞いといてすいませんけど「ぶっかけ海老天そば、お願いします」

ぶっかけ海老天そば ¥800-





薬味(ねぎ・わさび・大根おろし)を散らしおつゆをドバっとぶっかけて頂く。・・・・美味しいハート 蕎麦はもちろんだけど天ぷらも美味しかった。夢中で食べてふぅと一息つく頃「はい、どーぞ」と蕎麦湯が出てきた!

蕎麦湯~~ハート


いまどき内地の蕎麦屋でも言わない限り出てこないのに(言ったら「え?めんどくさ」みたいな顔されたこともある)食後のコーヒーのタイミングでさっとでてきたのでびっくり!懐かしい~!!

島内産蕎麦ってのにびっくりして、その美味しさにびっくりして、サプライズな蕎麦湯で超感動ピカピカ昼に食べたばかりだけど、いますぐまた食べたい。

場所は下里通りのはじっこの方、もしかしたらそこはもう下里通りとは呼ばない通りかもの交差点角。営業時間は午後2時まで、月・火定休。店名は「蒲田」さんだったと思う。駐車場はお店の隣でした。

モラタメ

発熱中

昨日から熱を出していた息子、今日はまだ微熱なのに学校へ行き、夕方、高熱で帰宅。「だから言ったじゃん」とイライラしながら家に入ると・・・・・

息子よ、あなたの飲み物が届いている!
なんてグッドタイミング!早速冷水ポットに溶かしてグルグルかきまぜコップに注ぎ布団にくるまっている息子の枕元で「さぁ飲め!」「ん。ゴク、ゴク、ゴク・・・これ、おいしいハート

市販されている粉末スポーツドリンクは一袋で水2リットルが主流だけどクラシエさんの「スポーツウォーターNa」は小さな一袋で1リットル。週末の部活やスポーツ行事には2リットルで良いんだけど、今回のようにちょっと熱出したから家庭量で飲みたいってな時は1リットルくらいがちょうど良い。粉末だから必要なときに作れるのも助かる。グレープフルーツ味ってのも珍しい。



クラシエさん、モラタメさん、今回も安価で提供ありがとう。タイミングもバッチリでしたよ~!!!懐かしのソーダの素は息子復活祝いに頂く予定です。


モラタメ

ワイン『Rela』赤

台風2号の暴風で停電中だった昨夜、アサヒビール株式会社さんのワイン『Rela』 、お待ちかねの赤を頂きました。


うまーーい!うまーーい!夕飯の残りのフライドガーリックをつまみながらガブガブ飲んじゃいました。甘い赤ワインとガーリックの香ばしさ、これまた絶妙な組み合わせで美味しかったですよ。



台風停電まっただ中ということをしばし忘れさせてくれるリラックスタイム。ありがとうRela。



先日の白ワインの感想はコチラ



アサヒビール株式会社さん、モラタメさん、ありがとう。

モラタメ

ワイン『Rela』白

梅雨のせいか、台風前のせいか、ジメジメ蒸し蒸しな日中を過ごして帰宅すると
アサヒビール株式会社さんのワイン『Rela』 が待っていてくれたキラキラ 

やぁだなんでわかったのーー?ワイン飲みたいなぁって考えたのよ~!!!
容器がペットボトルなので子ども達が「なにそれ?何ジュース?」「ジュースじゃありません、ブドウのお酒でございます」「えぇぇーーー?」みたいな。ペットボトルでワイン、母も初体験でございます。

こんな日はよく冷えた白を飲みたいので即冷蔵庫へ眠っていただき、その間にサクサクっと夕飯の準備して、まずは食前酒として1杯。


うほぉ~甘くてうっとりぃ~。ハートペットボトルか瓶かなんて、関係ないもんなのね~。

ガツガツと夕飯(鳥のから揚げ)を平らげて、お待たせしましたワインタ~イムハート

食後のデザートもつまみもいらないっ!Rela以外は何もいらないっ!これだけでリラ~ックス。大満足。

一日の疲れをゆっくり癒してくれるRela。アサヒビール株式会社さん、モラタメさん、ありがとう。次回は赤をいただきます!



モラタメ

旅のお供にアタックNeo

以前書いたアタックNeo、子ども達の3泊4日部活動の旅(?)で大活躍してくれました!!



宿泊先は洗濯機を自由に使えるとこだったのでガンガンジャンジャン洗いまくりました。泥だらけのユニフォームやら靴下やらタオルやらパンツやらetc

アタックNeoががんばってくれた洗濯物のごく一部。
(こんな感じで超長~い洗濯ロープを6本くらい使って干したのよ・・・)圧巻でしょう。泥もきれいに落ちていましたよん。




宿に戻ってから夕飯の時間までに洗濯して風呂入ってと大いそがしだったんだけど、すすぎ1回のアタックNeoのおかげでかなり時間短縮できました。感謝。



私が何より気に入ったのはきつすぎない香り。基本無香料派のワタクシですがアタックNeoの香りは許容範囲内でした。何のにおい?と思ったら【アクアソープ】という香りらしい。時間を得して、地球にエコして、香りで癒され、消灯と同時に爆睡。(やっぱり寝るんかい!)
あ、飛行機乗る前の荷物チェックで液体のアタックNeoがひっかかるかなぁと余計な心配をしましたが、何事も無くスルーでした。(当たり前?)荷物の中でコンパクトにおさまり存在感を感じさせないので旅行中邪魔に感じることもまったくありませんでした。

モラタメさん、kaoさん、ありがとう。

モラタメ

新感覚ラー油調味料

疲れた夜、家に帰ると・・・

ジャジャーーン!

S&Bさんから3月7日に発売されたばかりの
新ラー油調味料が届いていた!左から「のせタレ!ラー油 ごま」「のせタレ!ラー油 おろし」「イタリアンラー油」「のせタレ! ねぎ塩」

さっそく島らっきょうの油味噌炒めにのせてみましたよ!チョイスしたのは「のせタレ!ラー油 ねぎ塩」

油味噌とラー油、らっきょうとねぎ、味付けも食材もかぶりすぎ?とも思いましたが、意外や意外、さっぱりこくうま。辛味はほとんどなかったです、私は。旦那は「辛いっ!」と叫んでましたけどね。子どもはフツーに食べてました、「うまいな、これ」とか言いながら。
もちろん、ごはんにものせてみましたよ。

あ、ごめん、くもっちゃった。


くもらないうちに、パシャリ!

撮影技術はいまいちですが、味は抜群よん!
この日のおかずは他に必要ないんじゃない?って感じで。(実際そうでしたが)

蓋もかわゆいよ!


次回はどれを食べようかなぁ♪
イタリアンも早く食べてみたいしなぁ♪
こうご期待。

モラタメさん、S&Bさん、ありがとう★

モラタメ

すすぎ1回!

我が家の洗濯機、【快速16分】というボタンがある。普段50分かかる洗濯が16分で終わっちゃうよん♪というもの。以前は使ってたこともあるのですが、今は使ってません。すすぎが1回しかされてないこともあってきちんと洗えているんかい?ってな気持ちもあって。

すすぎ1回のアタックNeo『第7回エコプロダクツ大賞』『環境大臣賞』を受賞したらしい。アタックNeoで洗濯した時の節水・節電・時間短縮はもちろん、生産・輸送・廃棄の面でも評価されたようです。




得した分、何をしたいか?地球の負担だけじゃなく水道代・電気代を減らしたこと以上にさらに「何かをしたい」というのは思いつかない。あえて言うなら自己満足度を高めたい♪?


そりゃ「眠りたい」の一言に尽きまする。平日平均2~3回、休日は5~6回まわす洗濯機。1回50分→快速16分コースで済むのなら、洗濯物を干し終わる時間が早くなるから早く布団に入れるし、朝、洗濯機のスイッチを入れるためだけに早起きする必要も無くなる!働く主婦の強い味方アタックNeo、使ってみたい!!

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
TI-DA
てぃーだブログ
マイアルバム
プロフィール
なおっぺ
なおっぺ
宮古島に住んでます。
出身は東京です。
地球にも身体にも優しく美味しい生活が夢。


このBLOGを登録♪
なおっぺにメール
見てくれた方の述べ人数
QRコード
QRCODE